いい家を安く建てたいのですが。
私達もいい家を安く造っていきたい。いっしょです!
健康的で豊かでストレスフリー そんな家を目指しましょう。そのためにも安普請の金失いという事にならないように、最初にどこにコストを掛けるべきか、ぜひご相談ください。ランニングコストや建物寿命も含めて安くなる家が建てたいです。
本体工事金額以外にかかる費用は多いもの。外構工事、カーテン、家具、照明・・・。
登記費用や各種申請、火災保険、税金、敷地によっては給水負担金や農地転用費用・・・。
そのほか地鎮祭の玉串料、上棟式費用、引越し費用、地盤改良費用・・・。
これだけあると 結局いくら? ⇒まずはトータルの費用を把握するために 資金計画を立てましょう。
「質に対して安い」と言っていただけるような仕事を目指しています。ただ安いものは目指していません。いつまでも愛着がもてる家ならば 家の寿命も長くなる。平均寿命が30年持たないといわれていますが、そこをせめて100年くらいは・・・ 普通3回建てるところを1回ですめば それってローコストだし そんな気持ちが健康だと考えています。
結論から言うと、「できます。・・・があまりお勧めしません。」
キズ1つとっても、そのキズは商品の不備か?現場でついたのか?
たとえば漏水してしまった場合、配管の接続方法が悪いのか、商品自体が悪かったのか?
誰が責任をもつのか不明瞭でトラブルになるおそれがあるのが施主支給です。
わずかな金額差であれば、細かな図面チェックや取付施工に関する現場管理、保証やメンテも含め、できるだけ工務店にまかせましょう。
可能性はありますが、かなりの覚悟も必要です。間取りはシンプル 形は整形 作りこまない 設備もシンプル 仕上げも選択肢は少ないです。本当に大切にしたいことだけを叶える!他はいい!って姿勢があればできるかも。
リフォームの目的・内容によってコストは大きく変わります。設備の交換をしたい、耐震性を高めたい、間取りを変えたい、内装を変えたい・・・などなど。
スケルトンリフォームでは新築に近いコストがかかることもあります。もとある建物の劣化度合いによっても違ってくるので、最初に建物の状態を調べたうえでご提案しています。 参考までに、マンションリフォームでとびきり心地よい空間に生まれ変わった実例があります。実例ページもぜひご覧くださいね。
まずは情報収集をお勧めしますが、実アクションは給料明細・源泉徴収・確定申告の書類をもって金融機関へ行ってみることです。
職人さんの労働の対価です。職種、技術、経験、地域によって異なります。
事前に資金計画をしていても、プランや詳細が具体的になっていくにつれて、夢やこだわりが膨らみすぎたり、妥協できなくなったり・・・。家は前にしか進めない!? 設計も全体のコストを見越してコントロールしながら提案しますが、住まい手側の自覚と判断も大切です。契約後でも途中経過の見積を都度出してもらいながら検討するようにしましょう。
工務店によって異なりますが、基本的に契約・着工・上棟・完成などのタイミングを支払い時期とし、工事進捗にあわせた額で決めています。
たとえば契約・着工時に工事費の半分以上支払うことは、建主にとってリスクがあります。(工務店の倒産など)。一方、完了時一括払いのように建築中の費用をすべて工務店の立替払いで工事を進めることも工務店にとってリスクになります。(建主側のキャンセルなど)
ローンやつなぎ融資の関係で多少調整することもありますが、双方納得できる支払い方法が望ましいです。
そこでトトモニでは設計施工を一貫して請け負う場合は、
契約時:総額の5% ※総額=設計費・本体工事費・付帯工事費を含んだ契約金額
着工時:総額の30%
上棟時:総額の35%
完成時:総額の30%+追加変更分の金額精算 としています。
住まい手と作り手、お互いが気持ちよく進められるようにしたいですね。