COLUMN & BLOGコラム&ブログ
幅木について熱く!
totomoni blog/totomoni
2014.06.18
週に1回 スタッフ全員で会議をしています。サマータイム中は朝8時半から!
いろんな議題が出るわけですが 今回は幅木について熱く議論中
で幅木ってなに?
↑壁と床の間に入っているこれです。
これをどうするのがいいか 議論をする
今回は設計の一人から「幅木の上のホコリが気になるので新作を考えた」から始まりました。
↑溜まったホコリ
設計A「ホコリが気になるし このホコリを掃除するのも気を付けないと壁が汚れるので・・・・」
設計B「分かる 私も気になる」
設計C「掃除すればいいじゃん 私なら掃除させる」
という日常の使い勝手からはじまり
これならどう?と新作のサンプルを見ながら更に会話が進む↑
設計A「最近 幅木を付けない事例を見かけるけど あれってどう?」
設計B「スッキリしてるけど 掃除機とかで汚れていくのは勧められない」
設計D「自分はどちらでもいいっす」
使い勝手から考えると幅木ナシはなしかな ではどれくらいの高さがあればいいのかな?
↑で 検証
と所々に意匠の話も散見しはじめ
施工A「幅木の役割は無垢のフローリングを上から抑えるという意味もあるから」
設計C「折角の本幅木なのに 付け幅木(薄っぺらいのを上から貼る)」みたい
施工A「壁の下地の都合もあるから 新作だと色々工夫が必要になるよ」
施工B「例えば・・・・・・」
設計A「こうすれば・・・・・・」
設計C「めんどう・・・・・」
施工A「新作だと漆喰のテクスチャー次第で施工できるかどうか・・・・塗り厚が違うから」
施工B「サンプル造った時に左官屋がテープ貼るのに3㎜は必要だって」
と施工性の話も追加され
積算「じゃ こういう形なら良いんじゃない」とスケッチを描けば
施工B「それは特殊な加工になるから 〇〇木工に依頼しないと出来ないよ」
積算「そうすると1棟あたり 〇万はUPしちゃうよ」
設計A「ねえな 幅木に〇万は」
設計C「以前やったことあったよね」
施工B「あれは大変だった」
とお金の話も出てくる
ま こんなような会議を朝早くから行っておるわけです。はい
幅木ごときに
で また新しいサンプルを造る事になりまして 次回に続く