COLUMN & BLOGコラム&ブログ
隠れたみどころ
totomoni blog/totomoni
2016.10.11
大工工事も後半戦。
細かな間仕切りや、扉の枠などができてきました。
今日住まい手が興味深く見てたのはコレ! 巾木です。
前にもご紹介したかな? トトモニの巾木は、貼付けるものではなく、
溝がついてある角材で、床に上からしっかりビスでとめています。
自然の木材である床が、反ったりふくらんだりしても、巾木がおさえる役目をしてくれます。
↑薄壁だろうと、斜めだろうと。大工さんの手にかかればキレイに納まるのだ。
普通はこんなとこまで見てくれないよねーって大工さんが言ってたのに
住まい手は現場に入ってすぐ見つけましたよ♪
丁寧な仕事をみてくれるのってうれしいね。
そして、床の構造がわかりやすい断面がありました。
床は根太の上に、3層構造。下地の荒板 →石膏ボード →フローリングです。
杉荒板は、フローリングの下地に。
石膏ボードは湿気の調整や、大きな面としての不陸(ガタツキ)防止に。
フローリングはもちろん仕上げとして。
違う素材が重なり合うことで、音の伝わりをやわらげる効果もあります。
音といえば…洗面所やトイレなどなど、排水管のまわりには、
音を防ぐ保護材がまかれています。その名も「音ナイン」 (…ダジャレなのね)
室内も順調に進んでいますが、外もだいぶ変わっていました。
防水紙でぐるぐる巻きになった家は、さらにラス網でぐるぐる巻きに。
じわじわと下地を作り上げて行く様子、なんだかサナギみたいです。
華やかな仕上げはまもなくですよー。