COLUMN & BLOGコラム&ブログ
モノづくり
totomoni blog/齊藤元彦
2022.03.23
お店づくりも東奔西走
スーツでボーズの店主 「ココを素敵なお店に変えて」 私 「え?! ココ? 本気?」 現場監督「・...
totomoni blog/齊藤元彦
2022.03.08
国産無垢材 構造材ができるまで
木造住宅の構造材は木材です。あたりまえ! 使われているのは輸入材が7割 国産材が3割 その国産...
齊藤の日常/齊藤元彦
2022.03.08
産地訪問 大谷石
素材の産地訪問 素材を知るには現場から(画面で知るとは大違い) 今回は栃木県の宇都宮 大谷石の産...
totomoni blog/totomoni
2020.06.12
こだわる背中
暑い!涼しい!鬱陶しい!寒っ! なんという季節感でしょうか?諸橋です。 先日 建築のお手伝いをし...
totomoni blog/totomoni
2017.12.07
道具や部品
道具を腰から下げている職人道具の種類で何の職人か分かりますか? こんな遊び心くすぐるブロックを...
totomoni blog/totomoni
2017.03.22
意識向上
皆さんこんにちは諸橋です。3月は毎年忙しい月ですが、行ってまいりました「建築建材店2017」 建築...
totomoni blog/諸橋義徳
2017.02.22
ちょっとした気持ちが
皆様こんばんは諸橋です。 ちょっとした瞬間です。 大きな設計士が、黙々と小さなサンプル板に塗...
totomoni blog/totomoni
2017.02.17
家具といってもいろいろ
午後の打合せが、ハッピーなハプニングにて延期になったので建築家による家具職人とのコラボ展にいってきま...
totomoni blog/totomoni
2016.07.13
キッチンの使い勝手を聞きに行く
作務衣夫妻だったとは・・・ 寺か?使い勝手はどうですか? キッチンって設計していて難しいんですよね...
totomoni blog/齊藤元彦
2015.07.23
ディテーーール
Q:規格品を取り付ければ簡単なのに・・・・ なぜそれをしないのでしょうか?Aはどれでしょう?①楽しい...