COLUMN & BLOGコラム&ブログ
建築中
totomoni blog/totomoni
2014.10.12
ベランダは防水します
ベランダが付いているので床は防水します。ここではFRP防水という仕上げを使います。無垢の木材は季節を...
totomoni blog/totomoni
2014.10.12
otoの作り方
写真の空間は音を楽しむために壁には合板を張りました。音の跳ね返りなど考えてお施主さんの要望です。...
totomoni blog/totomoni
2014.10.12
タイルを切って貼って
タイル工事してもらってます。斜めの納まりは目地の幅や位置で表情が変わるので打合せに打合せを重ねて...
totomoni blog/totomoni
2014.10.04
先行排水工事中
基礎の下に埋める配管を施工しています。建物がなくても台所やトイレの位置を考えながらの工事です。 ...
totomoni blog/totomoni
2014.10.04
基礎検査中
基礎の配筋検査です。 検査員も真剣。きちんと検査お願いします。 社内でも検査しています。配筋...
totomoni blog/totomoni
2014.10.04
どろどろ?どべっ??コンクリートの流れる音を誰か教えて
基礎のコンクリート打設中です。この写真見てコンクリートが流れる音ってどんな音でしょうね。丁寧にス...
totomoni blog/totomoni
2014.10.04
垂木と断熱で屋根工事が進む
屋根に垂木が並び断熱材を張る準備中 屋根に垂木が並び断熱材を張る準備中...
totomoni blog/totomoni
2014.10.04
破風は桧
破風板は桧です。幅が広くて立派な桧。でも下地。仕上げに板金をまきます。板金はガルバリウムです。最...
totomoni blog/totomoni
2014.10.04
屋根は瓦工事中
屋根にはルーフィングが敷かれました。ルーフィングには等間隔に墨をうち、瓦を敷く準備中です。 瓦...
totomoni blog/totomoni
2014.10.04
床の暖房配管しました
室内では2階床の暖房工事中です。温水を流すタイプ。写真の溝にはパイプがはめ込まれます。 工事が...