COLUMN & BLOGコラム&ブログ
木村淳一
- KIMU-WOOD/木村淳一 - 2015.07.18 - 虹からの富士山- 台風の影響でまだぱらぱらと雨が降っています。今日は足立区の花火大会だっていうのに雨の確率おおすぎです... 
- totomoni blog/木村淳一 - 2015.07.16 - ジズミ- 基礎工事が始まりました。基礎のコンクリートは最近は床下も配筋してコンクリートを流して作るのでコンクリ... 
- totomoni blog/木村淳一 - 2015.07.13 - 上棟とタルキ- 少し小雨の降る中、1日目職人さん16人と社員で棟上げしました。柱・梁・羽柄すべて手で荷揚げします。 ... 
- totomoni blog/木村淳一 - 2015.07.02 - 構造材搬入も人力- 構造材が現場に搬入始まりました。施主と大工さんで防草シートを基礎の廻りを敷きまわってくれたので、泥だ... 
- KIMU-WOOD/木村淳一 - 2015.07.01 - 更新作戦決行!- 少し前になりますが、個人のお庭、寺社、街などできれいに咲いていたアジサイ、我が家でも可愛らしく咲いて... 
- totomoni blog/木村淳一 - 2015.06.24 - ほりたいのにほれない。ほれない。- 基礎がキレイにしあがり外廻りには水道屋さんが排水管を埋める施工してくれてます。日差しが強すぎです。日... 
- totomoni blog/木村淳一 - 2015.06.15 - アンカーチェック- 現場で見つけたプロペラ。ちっちゃいけど飛びそう。プロペラを配筋につける。 飛ぶかな。 アンカ... 
- totomoni blog/木村淳一 - 2015.06.11 - スリーブ入れ中- コンクリートを打つ前に配管ルートを確保しておく必要があります。今日はスリーブ工事の様子です。事前に図... 
- KIMU-WOOD/木村淳一 - 2015.06.07 - クスノキ防虫剤2015- 今年は早々と3月の終わりにゴソゴソ削っていたのですが、ブログアップは遅くなりました。 2014... 
- totomoni blog/木村淳一 - 2015.06.06 - 基礎の配筋検査を行いました- 梅雨入りまじかですが、気持ちの良い天気が続きますね。この日も天気が良かったです。基礎の配筋検査です。...