トトモニの家づくり totomoni~無垢の家と自然と健康〜

NEW CONSTRUCTION 新築住宅

トップ / 新築住宅 / 断熱・省エネ

断熱・省エネ

〜 夏涼しく、冬暖かな家 〜
HEAT20 G2レベル(Ua値0.46以下)

  • 外貼り断熱(冬の暖かさ)

    外貼り断熱(冬の暖かさ)

    ボード状の断熱材で家の外周部を包み込む気密性と断熱性が高い断熱工法になります。冬場は魔法瓶のような効果が得られ、どの部屋の室温も一定を保つ事ができます。各部屋の温度差が小さいことは、ヒートショックによる体へのストレス、健康被害を防ぐことにつながります。外気が0度になる冬場で、暖房を消して就寝しても朝を15℃で迎える性能を目安にしています。

  • 躯体内通気(夏の涼しさ)

    躯体内通気(夏の涼しさ)

    外張り断熱工法は外壁と内壁の間(躯体内)に空間があります。その空間を床下から小屋裏まで全てつなげ、空気を流せるようにしています。夏場は、床下から外気を取り込み小屋裏から排出する躯体内換気工法を推奨しています。床下で冷やされた空気は躯体内を通って小屋裏へ引っ張られ、小屋裏の熱気を外へ排出します。

  • ランニングコスト

    ランニングコスト

    一般的な省エネ住宅(Ua値≦0.87)に比べ、年間を通して5割程度ランニングコスト削減が期待できます。

  • サッシ

    サッシ

    窓は一番熱を逃がす箇所 家の温かさを確保するには窓の断熱強化が肝要になります。ALL樹脂、ペアガラス(Low-E)、アルゴンガス入という一般的に使われているサッシより2ランク上を採用しています。窓の結露やカビの発生を防ぎ健康的かつ、コールドドラフトもなく窓際でも快適に生活することが出来ます。

  • 省エネ制度

    省エネ制度

    2020年より一般の住宅に於いても、省エネ法により断熱性能(平成25年基準)が義務化されました(Ua値≦0.87)。トトモニでは、この「省エネ基準」より5割程度高い断熱性能(HEAT20 G2レベル Ua値≦0.46)を標準的な仕様としております。